脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは?
背骨の中心に位置する空洞は、神経や脊髄が通る場所であり、骨で形成されています。この部位が骨の変形や組織の炎症で腫れると、その場所に連動している腰や足までの神経に圧迫が生じます。その結果、神経痛やしびれ、熱感や冷感などの症状が表れるのが脊柱管狭窄症です。
この疾患はやや男性に多く見られ、女性にも関係なく、50代以上の方に多く発生しやすい特徴があります。歩行が困難になり、数メートル歩いただけで足のしびれや痛みが生じ、しゃがみこんでしまうという症状に悩まされることがあります。この状態は間欠性跛行と呼ばれます。腰の近くの靭帯や脊髄への圧迫が進行しなければ症状が改善する可能性があります。
脊柱管狭窄症の根本原因は?
脊柱管狭窄症の本当の原因は明らかではありません。原因が明らかであれば標準的な施術で軽減することができる場合が多いのですが、それができないため、保存療法や観血的治療が推奨されています。
要因はすべて仮説の段階にあり、リスクを引き起こす可能性のある要因は多岐にわたります。肥満、腰の前傾姿勢、デスクワーク、喫煙、筋力不足、骨折などが挙げられます。血流が阻害されたり、流れが悪くなることでも椎間板が弱くなり、脊柱管狭窄症を悪化させる可能性があるため、注意が必要です。
こんなお悩みはありませんか?
足の痺れ
脊柱管狭窄症に限ったことではありませんが、脊柱管が狭くなった際に起こる神経痛の他に神経の痺れという現象が起きます。これは神経の出どころで違いがありますが、様々な足の部位に痺れが発生してきます。
歩けない
脊柱管が狭窄していると神経の動きが悪くなり、神経が関係している筋肉の働きも悪くなって、その結果歩行が困難になります。
歩いているとすぐにしゃがみたくなる
こちらも神経や血管の圧迫が原因です。前屈姿勢を取ることやしゃがむことで圧迫が解消されます。
足の感覚がない
神経の圧迫によるものです。
足が冷える
血流の阻害によるものです。
脊柱管狭窄症 に対する当院の考え
脊柱管狭窄症は、まず、症状が消失する可能性が十分にある疾患であることを最初にお伝えします。ただし、要因をしっかりと把握し増悪させるきっかけを作らない方や早期発見の方に限定されるケースが多いです。
圧迫を受けても再生する可能性のある神経ですが、組織が壊死してしまうことにより取り換えることができない組織は、脊柱管をボルトで広げても神経の感覚は元通りになることはなくなるといっても過言ではありません。早期発見こそが唯一の最短の施術法なのですが、痛みが温和な状態が継続するとないがしろになりがちですのでご注意ください。
脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?
脊柱狭窄症は、脊柱の中心部にある脊髄や神経の根っこが骨の変形や圧迫によって断続的に影響を受けることで発生します。生まれつきの脊柱の問題や遺伝的な要因に加えて、デスクワークや中腰姿勢による血流不足もリスク要因となります。
人間は2足脚歩行と進化して以来、腰痛や足の問題に悩まされています。手が自由になった分、足や腰にかかる負担が増え、それらを十分に吸収できないために症状が表れるのです。健康な脊柱を保つためには、適度な運動や規則正しい生活が不可欠です。
脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?
脊柱管狭窄症を放置すると、最終的には車椅子生活や介護が必要になる可能性が高くなります。必ずしもそうとは限りませんが、歩行が困難になるケースが多いため、西洋医学では治療が難しいとされています。しかし、東洋医学的なアプローチによりそのリスクを軽減することが可能です。
足の熱感や冷感、壊死、歩行困難、内臓の不調などがその典型的な症状です。また、尿のコントロールが難しくなることもあります。手術をしても悪化するケースも少なくありません。こうしたリスクを未然に防ぐためには、定期的なチェックが必要です。
脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?
当院でおすすめする施術メニューは鍼灸です。冷えに対しても血流の促進を目指し、神経痛や神経麻痺にも効果が期待できます。
鍼は身体の奥深くまで届くことができ、脊髄への反射を促して鎮痛物質の発生を促進します。手技や手術だけでなく、鍼灸が有効な施術法として期待されます。
また、状況に応じてストレッチも効果が期待できます。椎間板に負担をかけずに行うストレッチは、血流を改善し、神経痛の緩和に役立ちます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
鍼灸を受けることで、歩行距離が50メートルだった方が100メートル歩けるようになることや、完全に痺れや痛みからの脱却、寝たきりだった方が運動をすることができるようになることも確認しています。
症状が慢性的で経過が長い場合は楽になることは少ないですが、早めに受けることでその効果に期待できます。手術を受ける前の第一選択として、保存療法代表の鍼灸をぜひお試しください。
脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?
脊柱管狭窄症の施術頻度は症状がある場合は、基本的には間を空けることなく施術が必要です。血流が悪くなっている状況がある以上、組織は弱体化していきますので、一刻も早く通りを良くする必要があります。
神経の感覚は傷み続ければ残りますが、忘れるようにしてあげれば残りません。神経の興奮をいかにして鎮静するかがカギになりますので、行動をすぐに起こすべきと考えます。